現在、週刊少年ジャンプにて大人気連載中の『呪術廻戦』。
その中でも一躍人気を集めている狗巻棘が137話で何者かに腕を切り落とされてしまっています。
渋谷にて一般人の避難誘導をしていた彼に何があったのでしょうか?
久々の狗巻棘の登場でしたが、あんな姿になってしまったのはなぜなのか。
今回はそんな謎を解決するために狗巻棘が誰に腕を切られてしまったのか、深く考察していこうと思います。
もくじ
狗巻棘の腕が切り落とされていた場面紹介
1番大好きな狗巻棘の腕がー😭
なんとか治して貰えないものかいなー😭#呪術廻戦 pic.twitter.com/w8eEHoKWVS— DAX/呪術廻戦解説・考察・ファンチャンネル (@jujutsu_fan) January 31, 2021
渋谷事変で特に注目がされることもなく、描写もなくで安否不明状態だった狗巻棘。
そんな彼の顔が見れたのは念願の同級生・乙骨憂太が登場を果たし、何者かによって腕が切られた狗巻棘の回想シーンです。
何故こんなことになったのか、描写もなく謎に包まれますね。
狗巻棘の腕を切ったのは誰なのか考察
#呪術廻戦
虎杖君との死闘の果てに
乙骨先輩もブラザー化する未来が
見えたかもしれん……。 pic.twitter.com/4GcBE8BCIm— いずれは五条さん (@bonIdvm3vVlavVA) February 3, 2021
本誌で乙骨憂太はこう述べています。
乙骨憂太
彼は渋谷で狗巻くんの腕を落としました。
「彼」というのは、主人公である「虎杖悠二」のこと。
乙骨憂太は虎杖悠二の体内に受肉した両面宿儺の領域展開「伏魔御廚子」に狗巻棘が巻き込まれ、腕を失くしたと思っているようです。
ですが、両面宿儺の領域展開で狗巻棘の腕が失くなることはないのでは?と思ったので両面宿儺を含め、考えられる人物を深く考察させて頂きました。
虎杖悠二(両面宿儺)
あった!これだー!
この距離で狗巻棘は虎杖(宿儺様)に腕切られたはちと無理がないか…? pic.twitter.com/8Gy1GIgNih— イトリ (@it__ori) February 1, 2021
万が一虎杖悠二が本当に狗巻棘の腕を切り落としたとするのなら、両面宿儺が領域展開をした際に狗巻棘が領域内にいる一般市民を逃がそうと呪言を放ってしまい、その領域が一部自分に返ってきてしまった。
そして腕のみが切り落とされてしまった、と考えられます。
でもあの攻撃範囲にいたとするのなら、片腕で済むのは運が良すぎる気もします。
また上記に載せさせて頂いた画像をご覧下さい。
実は狗巻棘、本誌の『呪術高専だより』にて領域内に入っていないことが分かります。
そのため、この考察は可能性が低いのでは…?と思います。
呪術界上層部
あと楽巖寺学長のフライングブイの立ち姿がどう見てもメタリカのジェームズ・ヘッドフィールドばりでめっちゃスコ。何気にTシャツの文字がジミヘンwwwww #呪術廻戦 pic.twitter.com/fgnkYjzBEo
— ryurose_10969 (@ryurose) December 14, 2020
私が一番可能性が高いのではないか、と思っているのが呪術界上層部です。
上層部は両面宿儺の器である虎杖悠二を死刑にすることを第一にしていましたよね。
そこで上層部は乙骨憂太を動かすために狗巻棘の腕を切り落としたのではないのでしょうか。
0巻では乙骨憂太と狗巻棘は心を通い合わせられるほどの仲になっていました。
仲間想いな乙骨憂太にとっては大切な彼の腕を切り落とした、など到底許せないことです。
虎杖悠二を殺す、と述べていた彼の表情は憎悪に満ち溢れたような表情にも見えました。
また切り落とされた腕は簡単に手当てされていたようですが、巻かれていたものは包帯ではなくお札のような文字が書かれたものでしたね。
乙骨憂太の反転術式で腕を治せばいいのでは?と思いますが、使わないもしくは使えない事情があるのでしょうか。
そこも考えどころです。
またなぜ致命傷を負わせられる喉をやらなかったのか、というところですが数少ない呪言師の末裔だから上層部からしても殺すのは惜しいといったところでしょうか。
芥見下々先生
芥見下々先生‼️
目の色変わった!(笑)
#呪術廻戦 pic.twitter.com/1S3QKUdS6v— はなはる (@hanaharu012) January 30, 2021
最後に怪しいと思っているのは、作者である芥見下々先生。
芥見先生、以前から狗巻棘のことを良く思っていないんです。
理由は,,,
芥見下々先生
とのことです。
また芥見先生は「面白ければどんなキャラでも死なせる」と言っていたことから面白さを追求した、ということも考えられますね。
結末をしっかり考えられていると思うので、多分これも可能性は低いのではないかと思います。
呪術廻戦137話のタイトルが示すものは?
hi everyone, here we go! please do scroll because this thread contains the manga panels. JUJUTSU KAISEN CHAP 137 aka the beginning of the new era and new arc. #呪術廻戦 pic.twitter.com/QEjPViOI59
— 類 (@furisouru) January 31, 2021
呪術廻戦137話のタイトルは『堅白』。
堅白は「堅白同意の弁」から取られたものではないでしょうか。
「堅白同意」という四字熟語もありますよね。
そこで詳しく「堅白同意」「堅白同意の弁」を調べてみましょう。
堅くて白い石は、目で見たときに白さは分かるが堅さは分からない。
手で触れたときは堅さは分かるが白さは分からない。
故に、堅いことと白いことは同時成り立たない。
と論じられたもの。
簡単に言えば、正しくないことを言いくるめて、考えを捻じ曲げるということです。
また「堅白同意の弁」に論じられた白い石は乙骨憂太に置き換えられるのではないでしょうか。
高専で唯一白い制服を身に纏い、彼が今、虎杖悠二を殺すことに着眼点を置いていることは分かりますよね。
ですが、何を思っているのか彼の考えは「虎杖悠二を殺す」という言葉だけでは私たち読者には分かりません。
また意味合いを含め、考察すると乙骨憂太は上層部の考えを捻じ曲げようとしてくれているのではないでしょうか。
この場合上層部の思惑に気付いて、虎杖悠二の死刑執行人を引き受けているということになりますが,,,。
そう考えると乙骨憂太は「敵」ではなく「味方」なのでは?と考えられます。
狗巻先輩の腕がない!?誰にやられた?呪術廻戦137話を徹底考察記事まとめ
いかがでしたでしょうか。
期待の乙骨憂太くん登場でまさかの敵側、それに加え狗巻棘くんの腕が誰かにより切り落とされているなんて思いも寄らない展開で驚きが隠せませんでした。
これからどうなっていくのか楽しみですね。
では狗巻棘の腕は誰が切り落としたのか、またタイトルの意味についてまとめさせていただきます。
- 虎杖悠二の仕業ではなく上層部が乙骨憂太を動かすために狗巻棘の腕を切り落としたのではないか。
- 両面宿儺が領域を展開した際、狗巻棘は攻撃範囲にいなかった。
- 137話「堅白」の意味は「堅白同意の弁」が由来で乙骨憂太は味方と考えられる。
悪魔でも私の考察ですが、乙骨くんが味方であることを祈るばかりですね。
皆さんの考察も是非コメントにてお聞かせください。
最後まで見て頂き、ありがとうございました。
コメントを残す