新型コロナウイルスが猛威を振るう今、市販の使い捨てマスク不足が続き、布マスクを使う人も増えてきましたね。
使い捨てのマスクが手に入らない場合、他者に感染させないためにも、布マスクを効果的に使う必要があります。
布マスクを使う際は、『清潔にする』ことが感染を防ぐ上で重要です。
その為には、使ったマスクをしっかり洗う必要があります。
今回はウイルスを除菌する為に、ハイターを使った布マスクの洗い方をまとめました!
効果的なハイター選びや、正しい洗い方の手順を紹介しますので、ぜひ参考にしてください!
もくじ
布マスクの洗い方でハイターでウイルス除菌する方法!
布マスクもそうですが、使い捨てマスクを洗う時も
①ハイターで徹底殺菌
②カルキぬきでにおい消しが最高です。私はこれ実践してます
ハイター(次亜塩素酸)はイソジンやアルコールより更に!殺菌・ウイルス能力が強いです!
ノロウイルスにも効くぐらい!臭いので液体カルキぬき使うと良いです pic.twitter.com/3TrMFkKjIN
— 革命さん@カブLOVE (@c125_0703) April 1, 2020
ガーゼなど綿素材の白いマスクなら、ハイターを使って洗うことでしっかり除菌することができます。
布マスクを洗濯した後にハイターにつけ置きしてすすぎ洗いするだけ!
普通に洗うより、しっかり除菌できる効果が期待できます。
- 色落ちするので、色柄の布マスクには使えません。
- 銀イオンなどで抗菌されたマスクには使えません。
- 使い捨てマスクをハイターで洗って再利用することもおすすめできません。
布マスクの洗い方でウイルスに効果的なハイターはコレ?
布マスクを洗うのに推奨されているのは、『衣料用ハイター』です!
新型コロナウイルスに効果があるのは、塩素系漂白剤です。
もし衣料用ハイターが手に入らない場合は、キッチンハイター(塩素系漂白剤のもの)でも代用可能です。
※「ワイドハイター」は、酸素系なので新型コロナウイルスの除菌には使えません。
布マスクの洗い方でハイターの正しい使い方
ハイターの正しい使い方7つを覚えておきましょう!
- 換気しながら行う
- 他の薬剤と混ぜない
- ハイターを使う際は必ずゴム手袋をつけて洗う
- 一枚ずつ洗う
- 洗濯液の飛沫に触れないように処分する
- 洗濯完了後はしっかり手洗いする
- 一日一回、必ず洗う
布マスクの洗い方ハイターを使った手順紹介
マスクが手に入りにくいので、
布マスク使用中❗️
祖母と娘と私の分をハイターに浸けて週に数回洗うけどシュールだよなぁ・・・#布マスク #ハンドメイド pic.twitter.com/Ta9wGZ9TvA— らすく (@kFwNv7KPtD9vkxA) March 27, 2020
・洗面器などに洗濯用洗剤を溶かし、布マスクをつけ置きする。(10分ほど)
・その後、一度水を捨てて、新しい水をためてゆすぐ作業を繰り返して洗う。
※ゴシゴシとこすり洗いをすると布マスクの繊維が傷むので、すすぎ洗いをします。
・水1Lに対して15mlのハイター(塩素系漂白剤)を溶かし入れ、布マスクをつけ置きする。(10分ほど)
・その後、水でしっかりとすすぎ洗いをする。
※ゴシゴシとこすり洗いをすると布マスクの繊維が傷むので、すすぎ洗いをします。
布マスクの洗い方でハイターはコロナに有効?
新型コロナウイルスには、塩素系漂白剤で除菌することが有効とされています。
洗濯洗剤で洗うだけだとウイルスが付着していた場合は除菌しきれないので、ハイターを使うことをおすすめします。
消毒やアルコールも品薄で、なかなか入手できなくなっていますよね。
厚労省公式サイトでも、食器、ドアノブ、手すりなどの消毒は、アルコールより塩素系漂白剤が有効とされています!
まとめ
いかがでしかた?
布マスクをハイターを使って除菌する洗い方を紹介しました。
ハイターは刺激がきついものなので、洗う際はゴム手袋を使います。
肌に直接触れるものなので、しっかりすすぎ洗いをしてください。
そのさいに、飛沫感染しないよう充分に気をつけて洗濯水を処分しましょう。
塩素系漂白剤は新型コロナウイルスの除菌に有効です。
正しく利用して、他者に感染させないようしっかり予防をしましょう。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
コメントを残す