皆さん緊急事態宣言の延長が決まってしまいましたね。
基本はステイホームですが、どうしても外出する必要がある時は必ずマスクを(布マスク)をつけているかと思います。
女性の場合は外出時、ほとんどの方がお化粧にマスクだと思いますがいかがでしょうか?
ノーファンデーションな方でも紫外線の強い季節ですので、日焼け止めはつけているのではないでしょうか?
化粧の上からマスクって汚れ気になりませんか?皆様洗い方気になりませんか?
今日は布マスクについてお化粧の洗い方についてお話しいたしますね。
もくじ
布マスクについたファンデーションや化粧が落ちにくい理由
ファンデーションは布についてしまうと、とても落ちにくいです。
それはファンデーションの成分が油と、とても粒子の細い顔料だからです。
油汚れが落ちにくいのはイメージできると思いますが、顔料がとても厄介で、粘土鉱物から成り立っている場合が多く、簡単にいうと泥のようなものになります。
泥汚れはとても落ちにくくて繊維の奥まで染み込んでしまい、なかなか落ちません。
布マスクの洗い方ファンデーションや化粧を簡単に落とせる方法は?
ご家庭にあるものを使って、簡単にファンデーションやお化粧を落とせる方法をご紹介いたします。
メーククレンジングを使用
お化粧落としに使うクレンジングを使用するとよく落ちます。
クレンジングにはいろいろな種類がありますが、布に付着した化粧にはオイルタイプのクレンジングが一番よく落ちます。
繊維の隅々まで浸透し、顔料はもちろん、油汚れも落としてくれます。
お化粧のついた部分にクレンジングをつけ、指でくるくるとなじませて、一度水洗いします。
あとは衣類洗剤を使って浸水させ、10分経ったら押し洗いを数回して水を取り替え、すすぎます。
中性洗剤を使用
皆さん普段使われてご存知のように、お皿の油汚れがスッキリするように、お化粧の油成分を落としてくれます。
特にリキッドタイプのファンデーションに力を発揮します。
お化粧のついた部分に洗剤を原液のままつけ、少し揉み込みます。
そのあとは水洗いし、衣類洗剤を使って浸水させ、10分経ったら押し洗いを数回して水を取り替え、すすぎます。
ベンジンを使用
ベンジンは石油から作られています。化粧に含まれる油とよくなじみ、汚れを溶かして落とすことが可能です。
ただし引火することがあるので、火元でのご使用は危険ですので注意が必要です。
色移りしても大丈夫なタオルにベンジンを含ませ、お化粧のついた部分の上からトントンと叩き、お化粧汚れをタオルに移します。
これをタオルの綺麗な部分に変えていきながら繰り返します。
あとは上記と同じ手順で、水洗いの後衣類洗剤を使って洗って生き浸水させ、10分経ったら押し洗いを数回して水を取り替え、すすぎます。
ファンデーションや化粧などで汚さない対策について
布マスクのファンデーションや化粧を取るのはワンステップ増えるので、面倒だと思われるかもしれません。
なので最初からお化粧で汚れないように対策するのはいかがでしょうか?
ガーゼを使用
家で使い古したガーゼでも、ハンカチガーゼでもいいので、マスクと顔の間に入れるといいでしょう。
ガーゼは汚れても洗濯機で他の衣類と洗えば楽チンです。
不織布シートを使用
切りっぱなしの不織布が衛生シートという名前で売っています。
手間でなければ文房具屋さんにラッピング素材として筒状にして売られています。
それをご自分でマスクに合わせてカットしてしまうのもとても手頃でいいのではないでしょうか。
まとめ
いかがでしたでしょうか?感染予防のために毎日使用するマスク。いつも清潔に気持ちよく使用したいですよね。
マスクで顔が隠れるからそこだけファンデーションをつけないって方もいらっしゃるでしょうが、昼食時などマスクを取らなければいけないですし、やはりお化粧が必要でしょう。
お化粧がキレイに落ちないマスクは、そこから雑菌が繁殖して肌荒れを起こす原因にもなりかねません。お化粧の汚れをきちんと毎回落とすことはとても重要です。
今回の方法、ぜひ参考にしてみてくださいね。
コメントを残す