この記事ではワンピース最新話1002話のネタバレ考察をいち早く紹介する記事となっております。
また新しい情報が入り次第、追記していこうと思います。
この記事では私の考察を含めるのでご了承ください。
前回、1001話では、超新星5人vsカイドウ&ビッグ・マムの戦いが描かれました。
1000話で新技と強化された武装色の覇気を披露したルフィに続き、1001話では、キッド、ロー、ゾロ、キラーもカイドウ&ビッグ・マムに攻撃。
ゾロも新技の狐火流焔裂きを披露しました。
キラーも「斬首爪(クロー)」という技が描かれましたね!
ゼウスやプロメテウス、ナポレオンを従えたビッグ・マムに龍の姿に変化したカイドウ。
ギア4状態のルフィや磁気魔人(パンクロットン)を使用するキッド、変幻自在な攻撃をするローなど、鬼ヶ島の屋上はまさに怪物だらけの決戦になってきました。
1002話では、どのような展開が待っているのでしょうか?
それでは、ワンピース最新話1002話のネタバレ考察についてみていきましょう!
▶▶ゾロの新技狐火流焔裂きを披露『ワンピース』前回1001話ネタバレ考察!
ONE PIECE97巻を無料で読む
ワンピースの全伏線、回収開始!!
今まで張り巡らされた、全ての伏線がどのように回収されていくのか
今後のワンピースの展開から目が離せません!
ワンピース1002話ネタバレを予想!
待ちに待ったカイドウとの戦いが始まったワノ国編。
1002話で描かれる展開を予想していきたいと思います!
ワンピース1002話ネタバレ予想①:ブルックも強敵と対峙!
1001話のネタバレ予想でも予想したのですが、今度こそは描かれるのでは、ないでしょうか?
麦わらの一味の音楽家、ブルック。
現在ほとんどの麦わらの一味が飛び六胞以上の幹部クラスの敵と対峙しています。
しかし、現状チョッパー、ロビン、ブルックは敵と対峙していません。
ここでは、ブルックが対峙する敵について予想していきます。
ライブフロアでのパンデミック騒動が一段落した後、ロビンとブルックはライブフロアから離れています。
そんなブルックの相手とは、シャーロット・ペロスペロー。
ビッグ・マム海賊団に所属し、シャーロット家の長男でもあるペロスペローですが、現在はミンク族のワンダ&キャロットと戦っています。
ミンク族のスーロン化はかなり手強いですが、ペロスペローも懸賞金7億ベリーの猛者。
さすがのワンダとキャロットでも勝てないと予想しています。
さらにホールケーキアイランド編では、ペドロがペロスペローを道連れにしようと自爆したという経緯もあります。
ワンダとキャロットにとってはどうしても倒したい相手でしょう。
それでも、ワンダとキャロットは力敵わず勝てない、そんなところに現れるのがブルックです。
ホールケーキアイランド編以降、要所要所でかなりの活躍を見せて一部では人気が爆上がりしているブルック。
ワンダとキャロットを助けて、ペロスペローを倒し、大活躍を見せるかもしれませんね!
ワンピース1002話ネタバレ予想②:ドレークvsアプー
ライブフロアで戦闘している大注目の戦闘がドレークvsアプー。
最悪の世代同士の夢の対決が描かれる訳ですが、そもそもアプーの狙いは麦わらの一味の船医チョッパーです。
アプーは、大看板のクイーンの指示で、氷鬼のウイルスに対する抗体を持たされ、ライブフロア中の敵味方から一時狙われていました。
クイーンからも、絶対に奪われるなとドヤされる始末。
結果、ゾロに敗北し抗体を奪われ、チョッパーによって抗体を大量に生産されています。
アプー視点から見れば、任務に失敗し、クイーンに殺されてしまうかもしれないという心配があるので、何とか挽回するために、チョッパーを倒す必要があります。
そんなアプーの邪魔をするのが、同じく最悪の世代のドレークです。
ドレークは、チョッパーが安全に抗体を作れるように、アプーと戦います。
そして1002話では、ドレークとアプーの戦いが描かれると予想しているのですが、ただの戦闘描写ではなく、ドレークvsアプーの戦闘構図に少し変化があると予想しています。
新たに、ドレークvsアプーの戦いに参戦してくる人物といえば、同じく最悪の世代のバジル・ホーキンスです。
ホーキンスは、ドレークが裏切り者であると発覚し、クイーン、フーズ・フーと共に、ドレークを追い詰めていた描写が描かれていました。
ドレークの裏切りを阻止するために、ホーキンスは、アプーと協力して、戦いに参戦してくるのではないでしょうか?
そしてもう1人。
チョッパーも戦いに参戦してくると予想しています。
最悪の世代同士の戦いの中で、チョッパーだけ浮いている気もしますが…。
ワンピース1002話ネタバレ予想③:ナミ&ウソップ&お玉がついに動き出す!
そして1002話からさらに先の1003話、1004話辺りにかけてメインで描かれると思われるのが、ナミ&ウソップ&お玉の動向です。
飛び六胞のうるティ&ページワンと戦闘していましたが、あまりの強さに一時撤退している3人。
お玉の提案をナミが採用する形で何らかの作戦を立てている描写が999話の【君がため醸みし侍酒】で描かれていました。
1002話の終盤では、うるティとページワンがナミたちを探し、罠にはめられ、再びナミ&ウソップvsうるティ&ページワンが描かれると予想しています。
1003話以降からついにナミとウソップたちの戦いが描かれるのではないでしょうか?
▶▶ゾロの新技狐火流焔裂きを披露『ワンピース』前回1001話ネタバレ考察!
ワンピース最新1002話ネタバレ確定速報
1002話のネタバレ情報が出ましたので、早速、1002話をまとめていきたいと思います。
ワンピース1002話ネタバレ①:タイトル【四皇VS新世代】
1002話のタイトルは、【四皇VS新世代】でした。
タイトルから察するに、今回もカイドウ&ビッグ・マムとの戦いがメインで描かれそうですね。
ワンピース1002話ネタバレ②:カイドウの新技が新世代を襲う!
1002話は、カイドウの攻撃から始まります。
いきなりの新技披露です。
「壊風」
龍の姿になったカイドウは、かまいたちのような切れ味の鋭い衝撃波を生み出して、ルフィたちを襲います。
しかし、カイドウの攻撃は新世代に効きません。
ローは能力で瞬間移動して避けます。
キラーも華麗に飛び回って回避しました。
キッドは、諸に攻撃を食らいますが、体中に鉄くずをまとっているため、キッド自身は全くダメージを負いませんでした。
ゾロは刀1本で、カイドウの攻撃を蹴散らし、ルフィもギア4を駆使して、攻撃を回避します。
ワンピース1002話ネタバレ③:新世代の反撃!
カイドウの攻撃を回避したルフィは、そのまま反撃に出ます。
「ゴムゴムの猿王回転弾(コングライフル)」
続けてキッドの「破壊弦(スラムギブソン」
ローも「ガンマナイフ」で反撃します。
強度の高いカイドウに対し、内部攻撃や、覇気を応用してカイドウに対抗するルフィ、キッド、ロー。
さらには、キラーも内部への攻撃にシフトチェンジします。
「鎌阿音撃(カマアソニック)」
鎌を突き刺し、さらに回転を加えることで、内部を攻撃しました。
ワンピース1002話ネタバレ④:ビッグ・マムの猛攻!
カイドウに対して、有効な攻撃を見せたキラーでしたが、ビッグ・マムの「威鼓(インドラ)」によって雷攻撃を受けてしまいます。
キラーがやられましたが、続けてビッグ・マムは全体への攻撃を見せます。
「天満大自在天神」
まさに天災級の攻撃、さらに雷攻撃をなれば、防ぎようがありません。
しかし、ルフィだけは、雷攻撃を防ぎます。
理由はゴムだから。
雷が効かないことに対し、ビッグ・マムも驚きを隠せません。
ワンピース1002話ネタバレ⑤:ゾロも復活!
ビッグ・マムの攻撃でルフィ意外のメンバーがやられました。
ルフィも反撃に出ますが、カイドウの「熱息(ボロブレス)」が炸裂します。
そこでルフィを助けたのは、ゾロです。
ビッグ・マムの雷をどうにか回避していたのです!
第1001話でゾロが披露した「狐火流焔裂き」でカイドウの熱息を斬り裂きます。
そしてゾロがさらに猛攻を仕掛けます。
「一刀流飛竜火焔!!!」
スリラーバーグ編以来の技が炸裂します。
その威力は鬼ヶ島ドームの角を片方ぶった斬る程の威力です。
四皇の2人がゾロの攻撃をかなり警戒し、ビッグ・マムもカイドウに避けるように指示した程です。
咄嗟にカイドウも避けたため、ゾロの渾身の一撃はカイドウに当たりませんでした。
カイドウも間一髪回避でき、一安心ですが、ゾロの刀からおでんの気配がすることを不審に感じています。
攻撃を回避されたゾロは、空中で身動きが取れないところに、ビッグ・マムの雷攻撃が炸裂し、とうとうゾロも敗北してしまいます。
ワンピース1002話ネタバレ⑥:ルフィの猛攻!!
残るはルフィのみ!
カイドウの熱息がついにルフィに炸裂します。
しかし、炎の中からルフィは、姿を現しました。
雷だけではなく、炎の攻撃までルフィに効かないことにカイドウも驚きを隠せません。
ルフィいわく、炎攻撃に対しては、根性でどうにかしたとのことです。
そしてさらに新技がカイドウに炸裂します。
「猿王銃乱打(コングガトリング)!!!!」
ルフィの新技が炸裂したところで、1002話は終了です。
ワンピース1002話の考察
1002話も白熱した新世代と四皇の戦いが続いています。
それでは、1002話の気になった点を考察していきたいと思います。
ワンピース1002話考察①: ゾロの強さが群を抜いている!?
今回描かれた戦いで、ゾロの強さが群を抜いていることが分かった気がします。
根拠となるシーンは、カイドウの壊風が新世代の5人を襲ったときです。
ゾロ意外のメンバーも各々の方法で、回避したりしてカイドウの攻撃を防ぎます。
ゾロもカイドウの攻撃を防いだのですが、防御の仕方がゾロがいかに強いかを物語っていました。
閻魔を片手に持ち、腕1本だけの力で、カイドウの攻撃をいとも簡単に防ぎます。
閻魔の刃が黒くなっていることから、武装色の覇気をまとっていることも分かりますね。
ゾロが使用する閻魔は、ワノ国編から新たに譲り受けた刀です。
かなりの問題児で、使用者の覇気を勝手に吸い取り、放出してしまい、扱いがかなり難しい刀として登場しました。
ゾロも初使用時、覇気を吸い取られて、腕が一時的に痩せ細っており、いかに閻魔を扱えるようになるのかが課題でした。
そこから修行を積み、カイドウとの戦い。
ゾロは閻魔に覇気をまとわせて、カイドウの攻撃を防ぐまでに成長を見せます。
ここでのポイントは、軽々と防いでいることです。
ゾロ、カッコ良すぎます。
ワンピース1002話考察②:カイドウの弱点?内部攻撃が有効!
カイドウの攻撃から始まった1002話。
新世代たちが、カイドウに攻撃していく中でカイドウの弱点が見えてきました。
カイドウは耐久力が高く、通常の攻撃では、有効的なダメージを与えることができません。
ルフィは、強化された武装色の覇気を習得することで、カイドウに対し、有効なダメージを与えています。
キッド、ロー、ゾロ、キラーの4人は、強化された武装色の覇気を持っていません。
しかし、ルフィ意外の4人もカイドウに対しダメージを与えている描写があります。
分かりやすい描写は、ローのガンマナイフです。
ガンマナイフは体内にダメージを与えて内臓に対して攻撃を行う技です。
いくら強靭な肉体を持っているカイドウでも、内臓に直接攻撃されれば、ダメージを追うことが分かりました。
キラーも内部への攻撃が有効であうことに気付き、自身の武器であるパニッシャーを使用してカイドウを斬り付けます。
カイドウの耐久力を力で打ち破るのではなく、各々の方法で内部攻撃をし、防御を無効化させる戦い方が目立ってきました。
ワンピース1002話考察③:キラー新技披露!鎌阿音撃(カマアソニック)
キラーがパニッシャーを使用した新技を披露しました。
その技の名も「鎌阿音撃(カマアソニック)」
キラーは内部攻撃がカイドウに対して有効であるとのことで使用した技です。
ぜひ作者からの解説をお願いしたい技です。
キラーが使用するパニッシャーは通常サイズでそこまでの大きさではなかったはずです。
しかし、今回、鎌阿音撃でカイドウに攻撃した際は、パニッシャーがかなり巨大化しています。
パニッシャー巨大化や、鎌阿音撃(カマアソニック)の技はぱっと見では何が起こっているのか分かりにくいですね。
まず、技の名前に音撃と書いて、ソニックと呼んでいます。
また、キラーが技の使用前に内部攻撃を行うと示唆していることから、超音波を発生させて攻撃しているのではないかと考えられます。
キラーは技を使用する直前にパニッシャーを高速回転させており、「キュィィン!!」という擬音も描写されています。
音が鳴る程の威力でパニッシャーが高速回転していると分かりますね。
それ程高速で回転させていることから、超音波が発生し、鎌が巨大化して幻覚のように見えたのではないでしょうか?
ワンピース1002話考察④:飛竜火焔
ゾロもスリラーバーク編以来の飛竜火焔を使用します。
今回使用しているのも閻魔。
また武装色の覇気をまとっての攻撃ですから、2年前に使用していたときと比較すると段違いの威力であることが容易に想像できます。
もちろんゾロが戦う描写はかなりカッコよく、ファンにとっても胸が熱くなるのですが、今回驚いたのは四皇たちの反応です。
ゾロが飛竜火焔を使用する直前、ビッグ・マムはゾロの技の危険を察知し、カイドウに避けるように指示を出しました。
カイドウもゾロが使用していた刀からおでんの気配がすると驚いています。
四皇の2人をも驚かせる程の威力を発揮したゾロ。
残念ながら、攻撃は避けられ、ビッグ・マムからの反撃を受けてしまいますが、これからのゾロの戦いが期待できる描写だったように思えます。
また、ビッグ・マムから電撃を食らってしまったゾロでしたが、カイドウが閻魔に反応を示していることから、カイドウとゾロのやり取りが今後予想されます。
ゾロがビッグ・マムの攻撃を受けた後どのようになったかは不明ですが、戦闘不能にはなっていないと思われます。
ワンピース1002話考察⑤:ルフィの活躍
1002話の終盤で、ビッグ・マムの雷攻撃を受けるルフィ。
しかし、ルフィはゴム人間なので、雷は効きません。
またカイドウの熱息(ボロブレス)に対しても、ダメージを受けませんでした。
覇気が強化されてルフィの耐久力も上がっているように感じますね。
ルフィ意外の4名が内部攻撃でカイドウに対抗している中、ルフィは、淡々と強化された武装色の覇気を使用して攻撃を繰り返します。
ギア4状態での、ゴムゴムの回転銃(ライフル)、銃乱打(ガトリング)、そして犀榴弾砲(リノシュナイダー)。
ルフィだけ技の使用頻度が明らかに違います。
ルフィの覇気はカイドウに対して有効な攻撃を行うことができるので、何も考えずに攻撃できるのかもしれません。
攻撃力、耐久力全てにおいて、新世代の中でルフィがずば抜けていることが読み取れます。
ワンピース1002話の感想
今回の1002話では、麦わらの一味であるルフィとゾロの強さが際立った印象です。
1000話で始まった新世代と四皇の戦いですが、戦闘開始時からすでにカイドウは何度もダメージを食らい、吹き飛ばされています。
そのほとんどがルフィの攻撃によるものです。
順調にカイドウと戦うルフィですが、そろそろ何かルフィも苦戦を強いられるような場面が出てきそうな予感です。
またゾロの強さも際立ってきました。
四皇などと並ぶと確かにまだまだ小物感があるのですが、それでもカイドウやビッグ・マムから脅威に感じられる程の実力を発揮しています。
まだまだゾロの凄さが描かれる展開があってもおかしくありません。
とにかく言えるのは、最近のゾロ、カッコ良すぎます。
ワンピース1002話へのファンの声
#今週のワンピ #ワンピース #ワンピース1002 #ロロノア・ゾロ
今週のゾロのかっこよさよ(´∇`)
閻魔のエフェクトカッコよすぎ( ˙꒳˙ )👍✨ pic.twitter.com/8kglsEeds2— 慎之助 (@RunnerSinnosuke) January 31, 2021
ONE PIECE1002話も最高でしたね!!
最高でしたね!!
ぐおお誰かと語りたい…!!僕も西の海で使ったことのある技が久々に見られたし!あれ誰に対して放ったっけな?物忘れ悲しい😇
— 福地教光🚭 (@takamichu) February 2, 2021
今週本誌ONE PIECE1002話!
まず一巡しました!
いやぁ〜カッコいいカッコいいカッコいいねー!楽しい〜。凄い!新技のお披露目回ですよ。ホント大興奮!
そしてザ・ルフィです。はい。すきです。告白します、好きです。ありがとう。あーもう次が楽しみでならない!では巡回して来ます。#今週のワンピ— やまし (@SIHOVANA) February 1, 2021
#ワンピースネタバレ#ワンピース1002話
意外とビッグ・マムとカイドウ コンビネーション良さげで閻魔のヤバさに注目·ゼウスを使っての援護。
やっぱり四皇2人相手は一筋縄では…
雷対ルフィ…どつかで聞いたセルフが😆
今回は火対ルフィも🤣🤣 pic.twitter.com/TyVcAY8zI1— やす坊 (@igaya24) January 30, 2021
1002話もやばかった#ワンピース
— おこげ🌻🍌🍮 (@niwakawahaha6) January 31, 2021
ワンピースをお得に読める電子書籍サービス比較 | |||
サービス提供会社 | 無料・特典 | 無料期間 | 特徴 |
U-NEXT | 1冊 | 31日 | 600P付与/40%還元/映画・アニメ・成人動画/雑誌70誌見放題 |
music.jp | 1冊 | 30日 | 600P付与/10%還元/動画クーポンあり/音楽充実 |
FODプレミアム | 最大2冊 | 14日 | 最大1,300P付与/20%還元/DL不可 |
ebookjapan | 6冊半額 | なし | 月額定額0円/初回50%OFF6冊まで/アプリ高機能/無料まんが2000冊↑ |
まんが王国 | 1冊半額 | なし | 月額定額0円/初回50%OFF1冊/毎日1pt/クーポン多数/無料まんが3000冊↑ |
コメントを残す