離乳食といえばやっぱりおすすめの食材は、「豆腐」だと思います。豆腐は柔らかいので赤ちゃんも食べやすく下ごしらえも簡単な食材なので私はよく使っていました。
そして、豆腐には、赤ちゃんの成長に必要な栄養素がたくさん含まれているんです。
多くの方が離乳食に使用する豆腐ですが、豆腐の離乳食を冷凍にして解凍するとパサパサになった経験はありませんか?
今日はなぜ豆腐を冷凍するとパサパサになるのか。
そして、豆腐を冷凍してもパサパサにならないようにするための対処法はあるのかをお話していきます。
豆腐の離乳食を時短で簡単に、そして美味しく食べるために是非一度読んでみてください。
もくじ
離乳食豆腐を冷凍したらパサパサに!解凍後の豆腐は食べさせても大丈夫?
皆さんは豆腐の離乳食を冷凍したらパサパサになった経験はありませんか?
離乳食を開始すると毎日毎日メニューを考えるのが大変。
どうやったら時短で離乳食を作ることが出来るか考えますよね。
毎回できたてを食べさせてあげたいですがママも忙しくてゆっくりと作れない時もありますよね。
そんな時にはやっぱりまとめて作って冷凍保存するのが便利です。
温めてすぐに食べさせてあげれます。
ママの負担を少しでも減らすにはとても便利ですよね。
しかし、冷凍保存が不向きな食材ももちろんあります。
その一つが豆腐。
豆腐の離乳食を冷凍し、解凍するとパサパサになります。
そんなパサパサな豆腐を食べさせて良いのかも不安になってしまいますよね。
みんなは冷凍した豆腐をパサパサでも食べさせているの?
みんなは冷凍した豆腐をパサパサでも食べさせているのかも気になりますね。
本日の離乳食、豆腐冷凍したら黄ばんでびっくりしたけど調べたら大丈夫って書いてたのでチンしたらボッソボソになってしまい、お湯でのばしたの。絶対食べないと思ったけどモソモソしながらも食べてくれた息子優しい
— まんじゅう (@nanica_kuuka) July 23, 2019
本日の離乳食
豆腐粥×小さじ5(10倍粥小さじ4+豆腐小さじ1)
きゃべつとコーン(BFキューピー瓶)とにんじん(BFフレーク)×小さじ3コープの冷凍豆腐使ってみたけどちょい固めだったから裏ごし。お粥と混ぜて食いつき良し。
昨日オェェなったきゃべつはにんじんとコーン混ぜたらいけた。コーンさまさま!— 🌈のんた❁ 1y6m🌈 (@non_hono_1020) May 5, 2019
皆さんボソボソやパサパサになることや変色してしまう事が気になってるようですが、色々と工夫をして食べさせているようですね。
離乳食豆腐を冷凍したらパサパサになる理由は?
昨日の夜豆腐を潰して冷凍してたけど、解凍したらパサパサに!豆腐の冷凍は難しいのね…😭 pic.twitter.com/LwU3CRvLGm
— 篠🎈6m (@gosonognoo) April 30, 2020
でも、いったいなぜ豆腐の離乳食を冷凍したらパサパサになるのでしょうか。
実は、豆腐は冷凍するだけでも水分が抜けるので、パサパサになってしまいます。
そのパサパサした感じは、わかりやすく言うと煮物などでもよく使われる高野豆腐のような歯ごたえになるのです。
パサパサした食感になるので、もしかしたら、食べにくくてて嫌がる赤ちゃんもいるかもしれません。
しかし冷凍保存した豆腐にはパサパサして変色するだけではなく、メリットもあるんですよ。
水分が抜けて高野豆腐のようになっていますので、味が染みやすいです。
離乳食豆腐を冷凍したらパサパサに!対処法はある?
豆腐の離乳食を冷凍したらパサパサになりますが、もし対処法があれば知りたいですよね。
しかし、残念ながら、豆腐を冷凍したあとに解凍すると豆腐はどうしてもパサパサするようです。
ですので、離乳食で豆腐を使う時にオススメの使用方法をご紹介していきます。
まずは豆腐を使用する時の注意点から。
厚生労働省によると、豆腐は離乳食初期の5~6か月ごろから赤ちゃんに食べさせても良いと書いています。
しかし大事なのが赤ちゃんは抵抗力が強くないので必ず、殺菌のために加熱してから食べさせてあげてください。
そして、豆腐を冷凍する場合、保存期間も気をつけてください。
豆腐の冷凍後の保存期間は、だいたい2~3週間を期限とするのが一般的と言われています。
しかし豆腐の種類によって期間の長さは違うので注意してください。
絹ごし豆腐は一番やわらかくて口あたりがいいです。
しかし、水分が多いので木綿豆腐などに比べると日持ちが良くありませんので。冷凍後1週間程度で食べるようにしたほうが良いです。
冷凍した日を記入しておくと安心です。
そして、続いて豆腐のオススメ使用方法です。
豆腐のオススメ使用方法
①すりつぶす
すりつぶしの場合は製氷皿や冷凍保存袋に、形が残っている場合は保存袋か密閉できる容器に入れて、冷凍しましょう。
すり鉢ですりつぶすしたり、裏ごしするのがおすすめ。
そして、シリコン素材の製氷皿などを使って食べやすい大きさに小分けしてから冷凍したり、冷凍保存袋に密閉して冷凍保存してください。
ここで、さらにオススメの方法!
私はめんどくさがりですので裏ごしやすり鉢でつぶすのもなかなか手間がかかると思っていました。
そんな方に、時短アイデアをご紹介。
きちんと火を通した豆腐を十分に冷ました後、驚かれるかもしれませんがビニール袋に入れて手でつぶしてしまいます。
そのビニール袋の角をハサミでちょっと切れば出すときも簡単。
そして手も汚れません。
離乳食28日目。
小松菜粥と豆腐とトマト。
豆腐すり潰したの冷凍できるってネットで見てやったんだけど全然ダメ…。食べてみたらボッソボソ。豆腐は朝味噌汁作る日かBFだな…。
初のトマトは予想通りオェーって顔。でも出さずに飲み込んだ。嫌がるのでお粥に混ぜて完食◎#ハッカ離乳食 pic.twitter.com/RyWYTzQ0s6— ハッカ@15w (@Hakkamint1) January 7, 2019
オススメのメニューはお粥にすりつぶした豆腐を混ぜて食べさせてみてください。
②あんかけやとろみでカバー
豆腐だけを食べさせようとするとパサパサはなかなか改善は難しいです。
ですので、とろみをつけてみてください。
かぼちゃんの麻婆豆腐#離乳食#後期離乳食#9ヶ月 pic.twitter.com/GerBJx7xnj
— ひめこ (@lllpomponnelll) November 16, 2017
麻婆豆腐が人気のようです。
あとは他の食材と合わせて調理することで、パサパサ感は感じづらくなると思います。
離乳食87日目。BFにささみ混ぜた。これしらすとわかめの煮込みうどん、においだけでもおいしいとわかった。お嬢さま完食。口の端についたの私が食べたら美味しかった。#離乳食 #2015dec_baby pic.twitter.com/cFRKIbwYym
— 佐藤正子 (@SATOMasako) August 23, 2016
このようにあんかけの素なども販売されているので、使ってみても良いかもしれません。
手づかみ食 115日目
蒸しパン(コーン・グリンピース)
だし豆腐
蒸し南瓜
小松菜納豆和えコーンとGPは湯がいて粗刻み
混ぜてレンチン700w3分楽チン✨
膨らみ悪いけど切れば問題なし~😄コープの冷凍豆腐離乳食に便利❗️
少しずつ使えるし、だしと醤油でレンチンするだけで食い付き良いから助かる😊 pic.twitter.com/4QNhw34MCC— 貧乏だけど明るく子育て@減量中 (@bin_aka58) June 21, 2019
コープに冷凍豆腐もあるみたいで便利ですね。
※最後になりましたが、食物アレルギーには要注意です。
皆さんご存知だと思いますが豆腐の原料である大豆は、「アレルギー20品目食品」に含まれていますよね。
なので、初めて赤ちゃんに豆腐を食べさせる時は、特に気をつけてください。
出来れば、小児科の開いている日にスタート。
そして、もう一つ。
アレルギー反応はすぐに出るわけではなく、数時間経ってから発症することもあるので、午前中に食べさせてみると良いです。
もしも湿疹や下痢や嘔吐などの症状が現れたりした場合は、すぐに小児科を受診してください。
まとめ:離乳食豆腐を冷凍したらパサパサに!解凍後に食べてもいい?
今回は豆腐の離乳食を冷凍したらパサパサになるのはなぜなのか。
水分が抜けてしまうからと言うことがわかりましたね。
解凍後のパサパサは対処方法は見つかりませんでしたが、すりつぶして食べさせてあげたり、あんかけにすると食べやすくなります。
冷凍の豆腐が売っているのでそれもオススメです。
はじめて豆腐の離乳食を食べさせる時には【食物アレルギー】にも気をつけてください。
豆腐は栄養もたっぷりで消化吸収もよく赤ちゃんの胃腸にやさしいので是非食べさせていきたいオススメの食材です。
離乳食を作るママの手間を少しでも減らしながら、赤ちゃんが喜んで食べてくれる離乳食を作りたいですね。
赤ちゃんのペースに合わせて、色々な方法を試しながら豆腐の離乳食に挑戦してみてください。