ねずこの食事シーンはある?竹を口につけているから食べれない? | かえるのうた

ねずこの食事シーンはある?竹を口につけているから食べれない?

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

鬼滅の刃に登場する数々の女性キャラクターの中でも絶対的ヒロインの存在になるねずこ。

そのトレードマークにもなっているのが口に咥えている【竹】です。

口が竹で塞がっていることもあり、常に返事は「ムー」などまるで鳴き声のよう。

また鬼化したことで体の伸縮が可能になり、小さい姿で竹を咥えながら炭次郎の背負う籠からひょこっと顔を出すなど、とても愛らしい姿を披露してくれます。

しかし人間だった頃のねずこは竹を咥えていません

そんな可愛いねずこですが、気になるのが鬼滅の刃の鬼となったねずこは、何を食べて生きているの?ねずこの食事の描写はある?といった点。

そもそもなぜ竹を咥えているのでしょうか?

このなぜ?という疑問を解決すべくねずこのトレードマークとなった竹に注目しご紹介したいと思います。

 

ねずこは食事はどうしてる?

鬼となったねずこは物を食べずに生活することが出来ます

鬼はもともと人の血を得ることで飢えることなく生きながらえるのですが、より多くの血肉は鬼を強くする効果が現れるようです。

しかし人を食べないねずこは睡眠をとることで食事の代わりを担っています

 

食事シーンはある?

上記で書かせていただいたとおり、ねずこは食事をしないため残念ながら食事シーンはありません

しかし最終巻では人間に戻り、無惨を倒した後の自宅での生活が描かれているシーンでは、炭治郎はじめとする善逸や伊之助と共に食卓を囲んでいる姿があるため人間に戻れてからは食事を取っているようです。

 

ねずこが竹を口につけているのはなぜ?

ねずこが竹を口につけている理由は「人を襲わないため」です。

炭治郎の外出中に鬼に襲われた竃門一家。

家族は殺され唯一生き残ったねずこ。

傷口から鬼の始祖である無惨の血に触れたことで鬼化してしまいますが、意識が戻っていなかったこともあり鬼化したことに気づかなかった兄炭次郎、ねずこを背負い麓の町まで手当をしに向かいます。

しかしその途中でねずこが意識を取り戻しました。

するとねずこは無惨により怪我を負っていたこともあり他の鬼同様、体を回復させるため目の前にいる人である炭治郎の血を求めて襲いかかったのです。

今こそ【眠る】ことで体を回復出来るようになりましたが、また人を襲ってしまうという可能性も恐れもぬぐいきれません。

現に柱会合議では、風柱の不死川実弥がねずこの目の前で血を流した際には、食べたい欲望を何とか理性で抑え込んでいるように見えました。

そんなこともあり、念のための用心として竹を口につけています

またこれは私の推測ですが鬼の上の歯には、左右大きな牙があるのが特徴です。

ねずこを人に戻すため鬼殺隊に入隊した炭治郎ですが、鬼のねずこと共に行動するのは鬼殺隊の隊律違反になってしまいます。

ねずこの身を案じ、鬼であることを隠すためにも竹を口につけているのでは?と考えられます。

 

ねずこの竹の口枷は誰がいつ付けた?

ではねずこに竹の口枷をつけたのは一体誰なのか?

実は兄の炭次郎ではありません

なんと鬼殺隊のトップである柱の一人、水柱【富岡義勇】によってつけられたのです。

何故、富岡義勇が炭治郎とねずこのもとへ訪れたのかと言うと鬼が出るという噂が報告され、その伝令が富岡義勇におりたため隊務に訪れていたのが理由です。

向かう道中にねずこが炭治郎に襲いかかっているのを目撃した富岡義勇は当初、ねずこの頸を斬ろうとします

しかしそれに気づいた炭治郎。

唯一生き残った禰豆子を守るために、ねずこを殺そうとする冨岡義勇に戦いを挑みました。

ですが鬼殺隊トップの柱とただの炭売りの少年、当然炭治郎はかなうわけもなく富岡義勇にやられてしまいます。

するとねずこは鬼になりながらも富岡義勇の攻撃から庇うようにして炭治郎の前へ出ました

この行動に対し富岡義勇はねずこの中にある人間の心を察知し、人を喰べないように竹を咥えさせたようで、実際のシーンがコミック1巻第一話の後半に描かれています

 

口枷が竹である意味は?

次に口枷が何故竹なのか?

周りを見渡した感じ、竹は生えていません。

炭治郎が気を失っている際に、夢に出てきた母の言葉で目を覚ますと隣には、すでに竹の口枷をつけた禰豆子が横たわっていたため確かな情報は分かりませんでした。

しかしこれは推測ですが、雪山に生えていた植物の中で一番強度がある竹をわざわざ富岡義勇が選んで加工したのではないかと推測されます。

竹の強度は非常に強く、昔は鉄筋の代用品として竹を使った骨組みを使用しており、工法には竹筋コンクリートと呼ばれるものがありました。

また竹は縁起が良く清浄な植物と昔から言われており、鬼になってしまったねずこを清める気持ちもあったのかもしれません。

 

ねずこの食事シーンはある?竹を口につけているから食べられない?記事まとめ

鬼化したねずこのトレードマークとなった竹の口枷はなぜつけているのか?ですが、

  • 人を襲わないため
  • 富岡義勇によってつけられたもの

ということが判明しました。

欲望を抑えるためのものですがつけている姿はとても可愛らしいく、つけている不安材料を取り除くためではありますが、つけていてよかったのではと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。