夜泣きしない子の割合はどれくらい?夜泣きしない赤ちゃんの特徴まとめ | かえるのうた

夜泣きしない子の割合はどれくらい?夜泣きしない赤ちゃんの特徴まとめ

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

多くのママが悩む赤ちゃんの夜泣き。

実は夜泣きをしない赤ちゃんもいるんです。

赤ちゃんって夜泣きするのが普通じゃないの?

夜泣きしない赤ちゃんの特徴は?

私の娘は夜泣きがひどく、参ってしまっているので夜泣きしない子を羨ましく思ってしまいます・・・。

先輩ママに夜泣きが少なかったと言っていたママもいましたがどんな特徴があるのでしょうか。

ほとんどのママが悩む問題ですが、なかにはあまり悩まなかったという人もいるようです。

初めての育児で夜泣きに悩む私が夜泣きしない子について調べてみました。

 

夜泣きしない子の割合はどれくらい?

眠る赤ちゃん

夜泣きをしない子の割合は3〜4人に1人程度です

ほとんどの赤ちゃんが夜泣きをしているようですね。

娘が生まれる前に母や祖母から「赤ちゃんは夜泣きするのが当たり前!」と言われていました。

実際に娘も夜泣きがひどく、相談したママ友も夜泣きにかなり悩まされていたので・・・。

なので、夜泣きしない子がいることにびっくりです。

私も5人のママ友や先輩ママにヒアリングしてみたところ、夜泣きをしない子は1人しかいませんでした。

夜泣きしないなんて、羨ましいな〜って思っちゃいますよね。

でも、夜泣きしなかった子のママはどうして夜泣きしないんだろう?と悩んでいたそうです。

夜泣きをしてもしなくても、赤ちゃんの睡眠は悩みの種になるようですね。

育児中はどうしてもよその子と比べてしまいがちですが、夜泣きをしない赤ちゃんも一定数いるので心配する必要はありません。

 

夜泣きしない子に特徴ってあるの?

起きている赤ちゃん

夜泣きをしない子の特徴を産院で聞いてみたところ、3つの特徴があることがわかりました。

①兄弟がいて騒音に慣れている

兄弟がいて生まれた時から騒音に慣れていると夜泣きをしない場合があるそうです。

ある程度生活音のある中で育つと音へ過剰な反応をしにくくなるそうです。

すごく静かな環境で育つと小さな物音にも敏感になり、眠りから覚めやすくなります。

②ミルクで育児している

ミルクをたくさん飲むと、空腹感を感じにくくしっかり眠ってくれます。

哺乳瓶はミルクの出方が母乳よりも安定しているのでしっかりお腹いっぱいになるようです。

お腹が空いて起きてしまう可能性もあるので、試してみる価値ありです。

③男の子である

理由はわかっていませんが、女の子よりも男の子のほうが夜泣きしない子が多いようです。

女の子のほうが男の子よりも早く情緒が発達するため、怖い夢をみやすいそうです。

夜泣きがなかった先輩ママの子も男の子でした。


なぜ夜泣きをしないのか詳しくはわかっていません。

夜泣きをしてもしなくても、赤ちゃんの個性だと思って受け止めてあげたいですね。

 

そもそも夜泣きとは何なのか?

赤ちゃんの手

夜泣きとは、ぐっすり眠っていたはずの赤ちゃんが夜中にいきなり目を覚まし、激しく泣き出すことを指します。

泣き方も個性があり、「えーん!」と大きな声で泣き出したり、ぐすぐす泣いていると思ったら大きな声になっていったり・・・。

泣き出す理由がはっきりとわかっている場合と、全く理由もなく泣き出す場合があります。

不快感で泣いているのであれば、オムツを変えたりミルクをあげたりすると泣き止んでもう一度眠ってくれます。

でも、理由もなく泣いてしまう時は何をやってもだめなんです。

どんな理由でもママはびっくりしてしまいますし突然のことに慌ててしまいますよね。

しかも、夜泣きは「夜によく眠るようになったな〜」と感じ始めた頃に始まることが多いようです。

私の娘も決まった時間に眠ってくれて、朝までぐっすり眠るようになっていたのに突然始まりました。

はじめはなにか不快感があるのかと思っていろいろと対処してみましたが、泣き止みませんでした。

日中は泣いている理由がわかることが多いので、夜中の原因不明の大泣きはかなり精神的に参ってしまいます。

注意
どんなにイラっとしても、揺さぶるのだけは絶対禁止です!

赤ちゃんの脳にダメージが残ってしまう恐れがあります。

 

夜泣きと上手な付き合い方

夜泣き対応

いつ起こるかわからない夜泣きとは上手に付き合っていく必要があります。

オススメの夜泣きとの付き合い方を3つ紹介します。

オススメ1
部屋を明るくして赤ちゃんを起こす

夜泣きで何よりもママの心を削ってしまうのは大きな泣き声です。

近所迷惑にならないか、他の家族を起こしてしまわないか心配になりますよね。

そんな時は、一度部屋を明るくしてみましょう。

ママの顔をしっかり見せてあげると赤ちゃんが落ち着いて泣きやむことがあります。

次に眠るまでに時間はかかってしまいますが、目がさめることでとりあえず泣き止みます。

少し遊びに付き合ってあげると次第に眠くなって眠ってくれますよ。

オススメ2
ママが落ち着けるグッズを用意しておく

なかなか赤ちゃんが泣き止まないとどうしてもイライラしてしまいますよね。

真っ暗な部屋の中で泣いている赤ちゃんに向き合い続けるのは疲れてしまいます。

なので、一口チョコや甘い飲み物を近くに用意しておきましょう。

「こんな時間に甘いものなんて・・・」と思うかもしれませんが、心がかなり安らぎます。

赤ちゃんが寝てくれたら歯磨きすればいいので、ちょっとホッとできるアイテムがあると心強いですよ。

オススメ3
家族の力を借りる

何をやっても泣き止まないこともよくあります。

ずっと1人で対応していると泣きたくなったり、イライラして赤ちゃんに当たってしまいそうになったり・・・。

マイナスなことしかないので、他に起こせる家族がいれば起こして助けてもらいましょう。

大人と会話できるだけでかなり気持ちが楽になります。

私もどうしても気持ちがダメになりそうな時は夫に起きてもらっています。


夜泣きはママの疲れを一気に加速させます。

夜泣きの激しい娘の相手をしていると、どうしようもなく悲しい気持ちになってしまうこともたくさんありました。

1人でなんとかしないといけないことが多いので、まずは自分の気持ちを楽にしてあげることを考えました。

ママが落ち着いて余裕を持って対応してあげることが大切です。

 

まとめ

夜泣きをしない子はちょっとした特徴はあっても、どうして夜泣きしないのかはよくわかっていません。

夜泣きする子もしない子もそれが個性なので、ゆっくり付き合ってあげる余裕を持ちたいですね。

無理をしすぎないように工夫をして乗り切りましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。