赤ちゃんの初めてのイベントでもあるお宮参り!
ママはどんな服装でいけばいいか迷いますよね。
夏にお宮参りがあるときは暑さも厳しくなるから服装もよく考える必要があります。
何度もあるイベントじゃないから、しまむらやユニクロでリーズナブルに用意できたら嬉しいですよね。
でも、しまむらやユニクロの服でもいいの?
夏のお宮参りで気をつけるポイントってある?
授乳や赤ちゃんのお世話をしながら行事に参加するママは服装にも気を使わないといけないですよね。
私も娘のお宮参りの時、服装にはかなり悩みました。
みんなが悩むお宮参りコーデの注意点やユニクロやしまむらでも用意できるのか調べてみました。
もくじ
お宮参りのママの服装を選ぶときのポイントや注意点は?
お宮参りは親族が集まったり、神社を訪れたりと日常生活とはちょっと違う1日になります。
ママは赤ちゃんのお世話をしながらの参加になるので、服装を選ぶ時に注意が必要です。
控えめで上品な服装
必ずこうしないといけない、というルールはありません。
お宮参りは神社で行われるので、着物やスーツなどのフォーマルな服装が好まれます。
でも、産後の戻りきっていない体で重たい着物を着たり産前のスーツを着るのはなかなか厳しいですよね。
なので、派手すぎない控えめで上品なデザインの服装を選ぶと良いでしょう。
足元も無理にヒールを履く必要はなく、シンプルでフラットなパンプスなどを選びます。
私がお宮参りをした時も多くのママが控えめで上品な服装でした。
着物を着ている人やスーツの人は見かけなかったので、無理をせず着れる服装がいいと思います。
授乳しやすい服装
まだまだ授乳回数も多い時期に行われるお宮参りでは、出先で授乳することもあります。
いつもと違う環境での授乳になるので、授乳しやすい服装がいいでしょう。
授乳用スリットの入っている服もありますが、上下セパレートの服でも授乳はできます。
普段の生活でどんな服を着て授乳をしているかにもよりますが、自分が一番授乳しやすい服のタイプを見つけておくといいですね。
お宮参りができる神社には授乳スペースが設けられていることもありますが、充実した設備とは言えないことが多いです。
授乳しやすい服と授乳ケープなど体を隠せるアイテムも一緒に用意すると心強いですね。
NGな服装
カジュアルすぎる服装は控えましょう。
神社という場所で神様にご挨拶したり、健康を願ったりする行事ということを意識しましょう。
- Tシャツやジーパン、ジャージなどのラフすぎる服装
- 肌の露出が多いミニスカートや半ズボンなどの服装
- 赤ちゃんが正装しているのに、パパやママがカジュアルすぎる服装
お宮参りは赤ちゃんが主役のイベントです。
赤ちゃんの負担にならない程度で正装させるのであれば、パパやママも正装する必要があります。
できれば参列する親族と事前にどんな服装にするか話し合っておくといいですね。
お宮参りの服装ママの夏コーデをユニクロで!
リーズナブルな値段でシンプルな服が揃っているユニクロ。
全国いろんなところに店舗があるし、ネット販売もしているので購入もしやすいですよね。
夏のお宮参りにぴったりなユニクロコーデを紹介します。
ユニクロのカットソー×パンツ
夏のお宮参りでは無理にジャケットを羽織る必要はありません。
シンプルだけど形の綺麗なカットソーと涼しげなパンツを合わせればOKです。
産後で体が戻りきっていない時期なので、お腹周りが苦しくないものだとお宮参り中も苦しくありません。
お宮参りは思っているよりも時間がかかるのでママの体に負担のない服装を心がけてください。
参考 クレープジャージースタンドカラーTユニクロ 参考 クレープジャージーワイドパンツユニクロユニクロのブラウス×スカート
ブラウスも授乳がしやすいのでオススメです。
ブラウスとスカートの組み合わせで上品な服装も素敵ですね。
かっちりしたブラウスでなくても、ユニクロには色々な素材感のブラウスがあるのでコーデの幅も広がります。
スカートも膝丈くらいだとフォーマルな印象になり、ひざ下のロング丈になると少しカジュアルさがでます。
好みに合わせて組み合わせられるのも嬉しいですね。
参考 レーヨンブラウスユニクロ 参考 シフォンプリーツロングスカートユニクロユニクロのワンピース
近所の神社で手短に済ませたり、ミルクで育児している場合はワンピが便利です。
一枚でサラッと上品なイメージにすることができます。
それに体型カバーもしやすいので、産後のママの体の悩みも解決しやすいです。
落ち着いた色味で膝丈くらいのものを選ぶとお宮参りにふさわしいですね。
参考 3Dコットンフリルスリーブワンピースユニクロ
お宮参りの服装ママの夏コーデをしまむらで!
品揃えも豊富でコーデのしやすさが魅力のしまむらでもお宮参りの夏コーデはできます。
上品さを出すためには素材感に注目して選ぶのがポイントです。
しまむらのブラウス×パンツ
ブラウスとパンツの組み合わせだときちんと感が出ます。
ホワイトのブラウスでも刺繍が入っていたり、袖に特徴があったりとデザインも選べます。
しまむらはたくさんのブラウスが並んでいるので、宝探しのように見つけるのも楽しいですね。
ブラウスに特徴がある場合、パンツはシンプルなデザインを選ぶとバランスがとれます。
しまむらのカットソー×スカート
しまむらはカットソーの種類も多く、フォーマルな場面にもふさわしい素材感のものがたくさんあります。
ふわっとしたカットソーなら一気に上品な雰囲気を作ることができますね。
スカートはひざ下丈がベストです。
きちんと感がありながらもプチプラで上下揃えられるのが嬉しいですね。
しまむらのワンピース
ワンピは一枚でお宮参りの場に合う雰囲気を作ってくれます。
シンプルな色味なら、レースのデザインで少し華やかさをプラスしても良いですね。
授乳が必要な場合は前開きのワンピが便利です。
ワンピで上手に体型カバーしつつ、おしゃれな夏コーデを楽しいでもいいですね。
お宮参りの服装ママの夏コーデはユニクロやしまむらでもOK?まとめ
ユニクロやしまむらでもお宮参りの場にあった服装であれば全然OKです!
大切なのは『その場にあった服装かどうか』です。
神社という場所にふさわしく、控えめで上品であることが大切ですね。
お宮参りの時期はまだまだママの体が元に戻っていない時期でもあります。
暑い夏だと慣れない場に疲れて体調を崩したりしてしまうかもしれません。
無理はせず、赤ちゃんのお世話がしやすい服装を心がけましょう。