釘崎野薔薇の名言・セリフまとめ!男前すぎるセリフ厳選9選! | かえるのうた

釘崎野薔薇の名言・セリフまとめ!男前すぎるセリフ厳選9選!

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

【呪術廻戦】の釘崎野薔薇は、主人公・虎杖悠仁と同じ呪術高専の1年生でさらに、ヒロインキャラでもあります。

しかし、SNSでは「ヒロインなのに男前!イケメン女子!!」と称されています。

そんな釘崎の名言にはいったいどんなセリフがあるのでしょうか。

ということで、今回は「釘崎野薔薇の男前すぎる名言」を画像付きで紹介していきます。

他にも、釘崎の口調・しゃべり方についてやアニメ【呪術廻戦】での釘崎野薔薇の声を担当した声優さんのプロフィールもまとめてみました。

 


釘崎野薔薇の名言・セリフを紹介!

ここで【呪術廻戦】に登場する釘崎野薔薇の男前な名言・セリフを厳選して9選紹介していきたいと思います。

あくまでも個人的に思う釘崎の名言なので、皆さんの思うセリフとは異なる部分があるハズです。

そこはご了承ください。

  • 釘崎野薔薇 喜べ男子紅一点よ
  • 懸けられるわ 私が私であるためだもの
  • ペッパー君でももうちょいまともなレスポンスするわよ
  • テメェの人生は仕事かよ
  • 私が大好きだ
  • 我慢比べしよっか
  • 共犯ね 私達
  • レディの気遣いナメんな
  • 悪くなかった

この9個が個人的に思う釘崎の男前な名言・セリフです。

釘崎のセリフはどれもカッコいいものしかなくて選ぶのに大変苦労しましたが…なんとか9選にしぼれました。

それでは次に、この9個のセリフを画像付きで詳しくまとめてみました。

 

釘崎野薔薇 喜べ男子紅一点よ

1巻の4話「鉄骨娘」

このセリフは、釘崎野薔薇の代表するセリフとも言ってもいいほど有名ですよね。

釘崎の初登場シーンでの虎杖悠仁・伏黒恵に対して言った自己紹介のときのセリフとなっています。

かなり上から目線での自己紹介となっていますが、インパクトも強くプライドの高い釘崎らしい自己紹介なのではないでしょうか。

初登場でこのセリフはかなりインパクト大ですよね。

【呪術廻戦】をリピートして読むと、この自己紹介での「紅一点」を自分で言うあたりやっぱり釘崎らしいと思いました。

 

懸けられるわ 私が私であるためだもの

1巻の5話「始まり」

虎杖悠仁・釘崎野薔薇は上京してきてすぐに五条先生にダマされて、ちゃんと術師としてイカれているのかを試すための実地試験を受けることに……。

この実地試験のときに「オマエ何で呪術高専に来たんだよ」と虎杖に聞かれた釘崎は「田舎が嫌で東京に住みたかったから!!」と堂々と言い放っていましたね。

そんな釘崎の答えに対して「そんな理由で命かけられんの?」と聞く虎杖に対して言ったセリフというのが「懸けられるわ 私が私であるためだもの」でした。

あまりにも堂々と言う釘崎に対して虎杖も「理由が重けりゃ偉いわけでもねーか」と納得していましたよね。

でも、田舎が嫌!という理由で呪術高専に来るこの釘崎の行動力……すごいですよね。

行動力は虎杖並みだなとか思っちゃいました。

(虎杖も五条に誘われてすぐに上京してきたので……)

 

ペッパー君でももうちょいまともなレスポンスするわよ

5巻の37話「京都姉妹校交流会ー団体戦ー④」

「はぁ?」じゃねぇよ ペッパー君でももうちょいまともなレスポンスするわよ あぁそういやそっちのメンバーにもいたわねペッパー君 スクラップにして不法投棄しようかしら

交流会当日に五条悟のサプライズにより虎杖悠仁が生きていたことが判明します。

それにより交流会に乗じて虎杖を暗殺しようとしている京都校とそれを察知した東京校は、“虎杖暗殺”を阻止するための行動を開始。

釘崎・パンダ先輩は京都校の魔女っ子・西宮桃と遭遇し、戦闘になりました。

このセリフは、釘崎が西宮を見つけたときにワザと煽ったセリフですね。

このときの釘崎は隣にいたパンダ先輩ですら「怖い…」と感じるくらい、京都校の奴らが考えている“虎杖暗殺計画”に対してブチ切れていましたね。

この釘崎のセリフの煽りポイントは“メカ丸のことをペッパー君呼び”しているところですかね。

かなりナイスなチョイスだな…と感心してしまいました。

 

テメェの人生は仕事かよ

“完璧”も“理不尽”も応える義務がどこにある?テメェの人生は仕事かよ

5巻の41話「京都姉妹校交流会ー団体戦ー⑧」

釘崎と京都校の西宮桃とで戦闘シーンでの話ですね。

事の発端は、京都校が“虎杖暗殺”を企てていることに対してブチ切れていた釘崎の前で西宮が禪院真依を褒めていたところから始まります。

このセリフは、禪院真依のことをアツく語る西宮に対してそれを論破するかのようなセリフとなってます。

このセリフを言う前に釘崎が思い浮かべた人物というのが、沙織ちゃん・真希先輩そして虎杖だったんですよ。

そこにも注目しながらこのセリフを読んでいくとまた色々な解釈ができますよね。

自分の懐に入った者に対しては優しいという釘崎の意外な一面にも注目です!!

 

私が大好きだ

男がどうとか女がどうとか 知ったこっちゃねーんだよ!!テメェらだけで勝手にやってろ!!私はキレイにオシャレしてる私が大好きだ!!強くあろうとする私が大好きだ!!

5巻の41話「京都姉妹校交流会ー団体戦ー⑧」

西宮の「顔の傷も男なら勲章 女なら欠点」

「女の呪術師が求められるのは“実力”じゃないの“完璧”なの」という他人の評価されることばかりを重要視している西宮対して釘崎は言ったセリフというのがこちらです。

「男がどうとか女がどうとか 知ったこっちゃねーよ!!テメェらだけで勝手にやってろ!!私はキレイにオシャレしてる私が大好きだ!!強くあろうとする自分が大好きだ!!」「私は「釘崎野薔薇」なんだよ!!」

つまりは、他人に認められようが認められないが、ようは自分がそれを良しと思うかそうでないかで自分の中での自分の価値も変わるってことですよね。

私は、釘崎のセリフの中でこのセリフが一番好きです。

同じ女である私にとってはこのセリフはとても勇気づけられるものだな…と思っています。

この釘崎のセリフを全国の女子に届けたい……それぐらいグッときた言葉です。

このセリフを頭の固い御三家の人達も聞かせてあげたいですよね…。

私がこのセリフで一番好きなポイントは、“女子がおしゃれしてキレイになるのも好きな人のためかも知れないけど…ほとんどは自分のため”というところです。

 

我慢比べしよっか

7巻の60話「起首雷同ー陸ー」

釘崎&虎杖vs血塗&壊相との戦闘シーンでの話ですね。

宿儺の指を回収しに来た血塗と壊相と遭遇した二人は戦闘中に虎杖は血塗の血を、釘崎は壊相の血を浴びてしまいます。

この血塗・壊相の血にはそれぞれ毒がありますが一番厄介なのは「蝕爛腐術」という術式でした。

この術式は、血塗・壊相どちらかの血を取り込んだ後に術式を発動すると、侵入箇所から腐食するという術式です。

この術式を発動され、釘崎は激痛に苛まれながらも自らの腕に釘を刺し「共鳴り」を発動させるのでした。

このセリフは、共鳴りを発動させたときに不敵な笑みとともに言ったセリフです。

このときの釘崎がめちゃくちゃカッコよすぎてシビれましたよ。

漫画でももちろんカッコいいんですが、個人的にはこのシーンはアニメでも見ていただきたいです。

 

共犯ね 私達

8巻の63話「共犯」

虎杖&釘崎vs血塗&壊相との戦闘後の話ですね。

釘崎の「共鳴り」と虎杖の「黒閃」で勝負の決着はつくも、血塗と壊相の体は消滅しませんでした。

本来、呪霊は祓われると体ごと消滅して消えるのが常識です。

つまり、血塗と壊相はただの呪霊ではなく“人間に取り憑いた呪霊”ということになりますよね。

戦闘後にこの事実を知った二人…虎杖は釘崎をフォローするような言葉をかけ始めます。

このセリフは、呪霊を倒したと共に死んだ命もあるという虎杖の考えに対しての釘崎なりの返答だと思います。

ここのシーンは虎杖の優しさと釘崎の優しさで溢れかえっているシーンだと私は思いました。

 

レディの気遣いナメんな

……言わねぇよ レディの気遣いナメんな

8巻の63話「共犯」

「起首雷同」の呪霊退治任務で八十八橋にいた特級呪霊は、虎杖が宿儺の指を受肉して他の指たちの呪力が解放されたことにより出現したのでした。

任務後にこの事実を知った伏黒は釘崎に「虎杖には言うな」といいます。

このセリフは口止めをする伏黒に対して釘崎が言ったセリフです。

ただ同意するのではなく、当然見たいな言い方をするところがまたカッコいい!!

63話の釘崎はマジでイケメンですよね。

この回での釘崎は、もしかしたら虎杖・伏黒よりも男前なような気もしなくないような…気もします。

 

悪くなかった

虎杖 皆に伝えて 「悪くなかった」!!

125話「あの子の話」

渋谷事変で釘崎vs分身真人のときの話ですね。

真人は虎杖を探し始めると同時に自分の分身を作り、虎杖のメンタルを完全に潰すためのカードを分身に探させていたのです。

そして、虎杖と本体・真人が戦闘を開始した同時刻に、釘崎が分身・真人と遭遇し戦闘。

そのカードこそが釘崎野薔薇だったというわけでした。。

分身・真人は釘崎のことを虎杖のところまで誘導し、虎杖の目の前で釘崎に対して「無為転変」を使ったのです。

このセリフは、真人の「無為転変」をくらった釘崎が虎杖に対して言ったセリフですね。

自分が一番危ない状況だっていうのに、言ったセリフが「悪くなかった」ですよ!?

どこまでイケメンなんですか!!!あなたは!!……と思いましたね。

この後から釘崎が全く登場してきていないのですが、はたして釘崎は生きているのでしょうか……?

個人的には生きていて欲しい……!!

今後の呪術廻戦は、もちろん主人公の虎杖や封印された五条悟のことも気になりますが、釘崎のどうなったのかもかなり気になってくるところですよね。

 


釘崎野薔薇のしゃべり方

ここでは釘崎野薔薇の口調・しゃべり方の特徴や、アニメでの釘崎野薔薇の声を担当した声優の「瀬戸麻沙美」さんについてまとめていきます。

 

口調・しゃべり方

釘崎野薔薇は、自分の中で好き嫌いがハッキリしていて尚且つそれを堂々と言える「サバサバ系女子」です。

なので虎杖が呪霊を取り込んだと聞いた時は初対面にも関わらず、「きっしょ!!!ありえない!!衛生観念キモすぎ!!」などボロクソに言ってました。

他にも、釘崎は男前な部分も持ちあわせている「イケメン女子」でもありますよね。

交流会で西宮に真依さんの不幸話をされ、釘崎が言い返したセリフが「うるせぇよ 不幸なら何しても許されるのかよ じゃあ何か?逆に恵まれた人間が後ろ指さされりゃ満足か?」でした。

いやぁこの釘崎の言葉…シビれますね。

 

声優

アニメ【呪術廻戦】で“イケメン女子”の釘崎野薔薇の声を担当した声優はいったい誰だったのでしょうか。

ここでは釘崎野薔薇の声優を務めていただいた声優さんについてまとめていこうと思います。

アニメ【呪術廻戦】の釘崎野薔薇の声を担当した声優さんは、瀬戸麻沙美さんでした。

ここでは、声優・瀬戸麻沙美さんのプロフィールを紹介していきます。

名前瀬戸麻沙美
愛称せとちゃん、せとくん、せとさん、せと、あさちゃん、ジャスティス瀬戸、ジャパン瀬戸、セットン
性別女性
誕生日4月2日
年齢28歳
事務所シグマ・セブン
出演作品

ちはやふる(綾瀬千早 役)

東京喰種(真戸暁 役)

文豪ストレイドッグス(樋口一葉 役)

SCARLET NEXUS(カサネ・ランドール 役)などなど

ちなみに余談なのですが、瀬戸麻沙美さんはインタビューで釘崎の印象を聞かれこう答えていました。

“すごく自信のある女の子で「こんなことを堂々と言えたらいいな」と思うセリフをはっきり言ってくれる”

このインタビュー記事を読んでとても共感しました。

同じ女子でもついつい釘崎に憧れてしまう理由の1つがこの麻沙美さんのインタビュー記事で明かされています。

 


釘崎野薔薇の名言・セリフまとめ!男前すぎるセリフ厳選9選!記事まとめ

  • サバサバ系女子ならではの言葉のバッサリ感
  • 怒ると口悪さが倍増
  • 釘崎はイケメン女子!
  • 釘崎野薔薇の声優は「瀬戸麻沙美」さん

この4つが今回の「釘崎野薔薇の名言・セリフまとめ!男前すぎるセリフ厳選9選!」の記事まとめです。

釘崎みたいなサバサバしている女子は男女ともに好かれているイメージありますよね。

日常的に男前な釘崎ですが、ときたまに虎杖や伏黒に女の子扱いされたときの釘崎の反応が可愛いんです。

これぞまさにギャップ萌えというやつですかね…?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です